あ〜、1日25時間あったらいいのになぁ。社会人になって、やりたいことはたくさんあるのに、資格の勉強もしなきゃならないし、時間が全く足りない!どうしたら勉強の時間が確保できるかなぁ・・・
私も、正社員時代は平均睡眠時間は5時間でした。仕事や家事に追われてても、毎日隙間時間を見つけて簿記とFPの資格を取りました。私が実践して効果があった時間の作り方を解説しますね🎶
社会人になると、残業は当たり前、朝は7時に家を出て帰りは22時なんて、ザラですよね。
私も正社員時代は、体は常に疲れてて、ベットに入った瞬間に気絶するかのように眠りに入る日々でしたが、そんな生活をしながら簿記やFPの資格を取得しました。
この記事では、忙しい会社員でも時間が作れるようになる、ちょっとしたテクニックを解説します。
よかったら参考にしてみてください。
ウォームアップ 時間の価値
この世の中で、唯一全世界の人に「平等」に与えられているもの、それは時間です。
この時間を上手に使えば、資格の勉強や習い事をしてスキルアップもできるし、趣味を楽しんだり、副業をしてお小遣い稼ぎする時間だって作れます。
実際に自分の生活を見直してみると、私たちは結構時間を無駄にしてしまっているんです。なかなか気づかないけど。
今日会社に着ていく服を選ぶのに時間がかかったり、帰宅して、一瞬だけ休憩って思ってソファーでそのまま寝てしまったり、・・・
こうして時間は過ぎていき、また次の日が来て・・・こうやって時間は過ぎていき、気づくと1ヶ月、1年が経ってしまっています。
これから紹介する10の方法を実践するだけで、時間に追われず時間を自分で管理し、1日1〜2時間を捻出することが可能です。
時間って有るに越したことないですよね。
特に試験勉強したいわけではなくても、時間に余裕があれば今よりもっと美容に時間を使えたり、美術館、読書、釣り、副業、とにかく自分がやりたいことにもっと時間を費やせるようになります。
時間の使い方を見直して、1日1~2時間捻出し自由時間を増やしましょう♪
結論 : あなたがやるべき10のこと
結論から言って、ひとまず以下のことを最低限実行できたら、1日に1~2時間は必ず確保できます。
考え方や時間の使い方をほんのちょっと変えるだけで、1~2時間くらいなら作り出すことができるのです。
- 隙間時間を有効活用
- 予定外の空き時間にやることを決めておく
- 自分に適した睡眠時間を確保する
- 一つ一つの行動を、いつもより少しだけスピードアップしてやってみる
- 作り置きをして料理の時間を短縮する
- 時短家電のフル活用
- 逆算思考:やるべきことを書き出す
- 1日をルーティン化をする
- 動画や音声学習は1.5倍速から2倍速で視聴する
- 何をやってもいい自由時間を作る
では、一つ一つ細かく紹介していきますね。
と、その前に・・・
時間管理が上手な人・そうでない人 脳の仕組み
私の周りには、会社員をやりながら自分で会社を立ち上げ成功している人や、子供を育てながら副業で月数万円稼いでいる友人がいます。
彼らに、どうやってそんなたくさんのことをする時間を作っているのかを聞くと、みんな口を揃えてこんなことを言っていました。
●テレビを捨てる
●愚痴ばかりの飲み会に行かない
●残業をやめる
●ユニクロしか着ない(洋服選びの時間の無駄だそうです・・)
●誘惑になりそうなものを全て捨てる
●朝活をする
●生活習慣を見直す
●友達を厳選して生産性のないことに時間を費やさない
●YouTubeやNetflixを携帯から削除する….
などなど、出るわ出るわ、私ができなそうなことのオンパレード
ええぇ!テレビも捨てて大好きなNetflixも見れなくて、友達にも会わない!
まるで獄中生活・・・
そんなの無理、というかそんな生活望んでない、いや、でも資格取りたい・・・
なんて思っている方も多いのではないでしょうか?
確かに、時間管理が上手で次から次へとやりたいことを実践している人はいます。
テレビを捨てたり飲み会に行かなかったり、超ミニマリストだったり・・
そういうことをすんなりこなせちゃう人たちがいるんです。
でも、私を含め大半の人は最初は勢いよく朝4時に起きたり、飲み会を控えたりできますが数日も経つと、いつも通り6時に起きてる・・・
あれ?4時起きはいずこへ・・・?
そしていつも自分を責めてしまう
「なんで私はいつもこうなんだろう・・」って。
違います!
続かないのはあなたのせいではないのです。脳のせいです!
脳は、変化を嫌います。
今まで続けてきた習慣や、「いつもやってること」を変えるのを嫌がるのです。
変えようとすると、脳は必死で元の習慣に戻ろうとします。
だから、なかなか新しい習慣が続かないのです。
今の会社に嫌気がさしているのに、転職できないのも脳が「変化」を避けている証拠です。
ならば!
あまり無理せず続けられるように工夫しましょう。
急に生活習慣を変えるのではなく、「変化していない」と脳を騙しつつ、脳にバレないように少しずつ実行に移すようにしましょう。
ここで紹介している内容は、ぱっと見、「え?たかがそんなこと?もっと効果がありそうなことを教えて欲しいなぁ〜」と思わずにはいられない内容かと思います。
でももし、ここに記載されていることが既にできている人なら、1~2時間は十分確保できているはずなのです。
でも、自分の行動を改めて見直してみると、意外とできていないもの。
答えはとてもシンプルなのです。
でも、シンプルなことほど、続けるのは難しいものです。
さて、長ったらしい前置きはこの辺にして、早速実行です!
社会人が時間をつくるためにやるべき10のこと: 実行編
いよいよ実行です。
一つずつ解説するので、ついて来てください。あなたは絶対にできる!
①隙間時間の有効活用
まず一つ目は、隙間時間の有効活用です。
通学・通勤途中、買い物中、ジムでのトレーニング中、友人との待ち合わせ中、会社でのランチ中など、ちょっとした移動時間や隙間時間にあなたは何をやっていますか?
本を読んでる人、好きな韓ドラを観てる人、音楽を聴いてる人など様々かと思います。
この時間が唯一の楽しみな時間!という人もいると思いますが、もし可能なら、この時間をさらに有効に活用しましょう。
・学びたい分野について音声学習・動画学習があるか調べる
コロナ以来、音声や動画学習が一気に浸透したので、きっと見つかるはずです。
今はYouTubeでも質の高い内容の動画を無料提供してくれている人が沢山いるのでYouTubeも学習の1つのメソッドになるでしょう。
私は、家の掃除中やジムでのトレーニング中にイヤホンでVoicyを聴いたり英語の聞き流しをしたりして時間を有効に使っています。
こうすれば、同じ1時間でも2つのことを同時にこなせるので時間を有効に使えていますよね。
もし、どうしても韓ドラが観たいなら、韓ドラを観ながら他に何ができるだろう?と考えてみてください。
ドラマに集中したいのはわかります!でも、韓ドラってめっちゃ長いですよね!
150話全てをテレビの前で座ってみているだけでは勿体なさすぎる! 編み物をしながら、夕食を作りながら、衣替えをしながら、掃除をしながら・・何かをしながら観るよう心がけてみましょう。
②予定外の空き時間にやることを決めておく
友人との待ち合わせ中、LINEを見るとこんなメッセージが・・・
「ごめん!10分遅れる!」
よくありますよね。
こんな時は、「あ、あれやろう!」と即座に行動に移せるようちょっとした予定外の空き時間にやることを決めておきましょう。
予定外の空き時間は、自分がどこにいるかによっても変わってきます。
家にいる場合、外にいる場合など場所によって決めておくと良いでしょう。
5分空いた場合
ストレッチをする、机周りの整理をする、明日の出勤用の洋服を選ぶ、返信し忘れていたメールやLINEに返信する、今日の予定の優先順位を確認する
10分空いた場合
調べたかったことを検索する。日頃から、「時間があったらこれを調べる」というリストを作成しておくとより良いですよね
20分空いた場合
我慢していた動画を観る。本を読む、掃除をする
30分空いた場合
TODOリストの作成をする、明日の予定の確認や整理をする、ランニングをする、株価のチェックをする
1時間空いた場合
勉強をする、運動をする、作り置きをする、趣味に費やす(編み物、読書、ドラマ鑑賞、勉強、ハンドメイド・・)
など、人それぞれ空き時間にやりたいことは何か?は異なるはずです。
自分は何をやりたいだろう?と考えてリスト化してみてください。
そのリストを基に、何分あればできるか考えて割り振っていきましょう。
③自分に適した睡眠時間を確保する
皆さんはいつも何時間睡眠に充てていますか?
人間にとって最も適切な絶対的な睡眠時間は定義されていないそうですが、米国で行われた調査によると、7時間睡眠が最も死亡率が低いという調査結果があるそうです。
睡眠時間が8時間を超えると、死亡率が上昇するとか。
これを踏まえても、睡眠時間は少なすぎても多すぎても良くなさそうです。
ただ、どんなに時間を確保したくても、睡眠時間を削ることはタブーです。
必要な睡眠時間は必ず確保しましょう。無理をしすぎると、そのつけは必ず後々自分に回って来ます。
①長期間かけて5時間睡眠、7時間睡眠、8時間睡眠を試した
②それぞれの睡眠時間ごとの日中のパフォーマンス、体調を記録した
③日中のパフォーマンス、体調が良かった睡眠時間を「自分の必要な睡眠時間」と定義つけた
5時間睡眠だと、短すぎて夜になるとヘトヘトになり、ベットに入った瞬間に眠っていました。
昼間も少し眠気を感じたので、5時間では足りないと判断しました。
8時間睡眠の場合、朝起きた瞬間に体のだるさを感じました。
寝過ぎた感じで頭がぼーっとして体が重い感じで8時間だと寝すぎなんだと感じました。
7時間睡眠を実践した時、朝起きた瞬間の目覚めも良く、一日を通して体調の良さを感じたので、自分には7時間睡眠が適しているのだと判断しました。
世の中には、3時間睡眠で健康上の問題も全くなく生活できるショートスリーパーの人もいます。
ただ、あなたが本物のショートスリーパーな体質でない限り、睡眠時間はできる限り確保した方で良いでしょう。
逆に、寝過ぎも健康に良くありません。
私は10時間寝ないとダメなんだよね・・という人でも、本当にそうなのか一度試してみるべきです。
1日10時間も寝ていたら、1年で3650時間もただ寝ていることに費やしていることになります。
本当に10時間の睡眠が必要でしょうか?7〜8時間の睡眠で自分の体調がどう変わるか、試してみてください。
それだけでも、時間は確保できます。
・最初は「いつもより15分早く起きる」を目標にする
・1~2週間続けたら、さらに15分早く起きてみる(最初の起床時間より30分早く起きる)
・1~2週間続けたら、さらに15分早く起きてみる(最初の起床時間より45分早く起きる)
ただ、今まで10時間寝ていたのに、急に7時間睡眠にすることはお勧めしません。なぜなら、続かないからです。
急に3時間も睡眠を削ってしまったら、脳が驚いて元の生活に戻そうと全力で全身に「元に戻れーッ!」と信号を送り始めます。
ちょっとづつ睡眠時間を減らしていくことで、脳は「いつもとさほど変わらないから大丈夫」と騙されてくれます。
1〜2週間ずつの周期で少しずつ起きる時間を早めていきます。
これを繰り返すことで、時間はかかりますが必ずいつもより早く起きれるようになります。
焦らずゆっくり。継続が大事ですよ。
④一つ一つの行動を、いつもより少しだけスピードアップしてやってみる
え?って思った方もいるかもしれません。
でも実はこれが私が実践した中でかなり効果のあった行動でした。
食器洗い、着替え、料理、掃除、化粧、お風呂、一つ一つの行動について、何分で終わったかを測っている人は少ないと思います。
ただなんとなく食器を洗い、好きなドラマを観ながら化粧をして、帰宅したら「疲れた〜」と思いながら部屋着に着替え、夜ご飯の支度をする。
この一つ一つの行動を、いつもより少しスピードアップしてみてください。
食器洗いを2分で終わらせようとか、掃除は20分で終わらせちゃおうとか、始める前に一瞬だけ時計をみて目標を立てるだけで人の行動は一気に変わります。
こうした、ちょっとした何気ない行動を続けていると、細かい時間の管理が自然と身についてきて、楽にこなせるようになります。
そして、気づくと「あれ、なんか時間余ったな」となるのです。
「洗濯機を回している間に買い物に行っちゃおう」「髪の毛を乾かしながら溜めていた動画を見ちゃおう」とか、これをやりながらこれができるかなって少し考えるだけでも時間は有効に使えます。
化粧に1時間かかっているなら、45分で終わるよう意識してみましょう。
⑤作り置きをして料理の時間を短縮する
一人暮らしをしていても、家族の食事の準備をしなければいけない人でも、作り置きは時短に欠かせない行動の一つです。
今は、作り置きレシピの本や動画が沢山あるのでそれらを参考にするのもいいでしょう。
すでに食材がカットされており、材料を炒めるだけで1品完了する食材の宅配サービスもあります。
利用できるものはなんでも利用しましょう。
全食外食が一番時短ですが、経済的にちょっと厳しいし、健康面でも心配になりますよね。
私は、時間のある週末などに「料理時間3時間で6品作る」などと決めて作り置きをしています。
こうすると、時間との戦いですが、何と何を一緒に茹でるか、どうしたらできる限り洗い物を少なく沢山の料理が作れるかを考えるようになり、行動もいつもより早くなります。
サイドメニューを作り置きしておけば、あとはメインを作るだけ。
一人暮らしなら、メインも作り置きしておいてもいいでしょう。
時間は、こうした小さな努力の積み重ねで確保できるのです。
料理をしながらVoicyを聴いたり、好きな韓国ドラマをみたりすれば一石二鳥ですね🎶
⑥時短家電のフル活用
時短家電をフル活用しましょう。
最初の出費はかさむかもしれませんが、その後得られる時間を考慮すると、妥当な投資と言えるでしょう。
例えば、お掃除ロボット。
犬や猫を飼っていると毎日掃除機をかけないと毛が気になったりします。
掃除機は地味に面倒な作業ですが、お掃除ロボットを導入するだけで掃除の時間が一気に短縮できます。
食器洗浄機、全自動洗濯乾燥機、電気圧力鍋、ハンドブレンダー、ヘアドライヤーなど、いくらでもあります。
髪の長い女性は、ヘアドライヤーを風量が強いものに変えるだけで乾かす時間が一気に減ります。
私はロングヘアーで普段髪の毛が完全に乾くまでに10分ちょっとかかりますが、姉の家のドライヤーで試すと、5分ほどで乾きました。
これはすごい違いだと思います。
この5分を馬鹿にしてはいけません。
365日で考えたら、約30時間です。
時間をどれくらい有効に、無駄に使っているかは、1日だけの短期間で考えるとさほどよくわからないものです。
でもこうして、長期で考えてみるとたかが5分がどれほどの力になるかわかるのです。
30時間って、丸1日と6時間です。この時間があれば、日帰り旅行にも行けるし、やりたいことが沢山できますよね。たかが5分ですが、ちりも積もれば山となるのです。
この長期的な時間の考え方は忘れないようにしましょう。
他にも、ハンドブレンダーを使えば料理の幅は広がるのにスピーディーに料理が仕上がります。
ただ、買う前に悩みますよね・・・勿体ないかなぁって。
でも、これらを使うことで増えた時間で、勉強し試験に合格する!副業し副収入を得る!という目標を達成できたら、その投資は無駄ではないですよね。
⑦逆算思考:やるべきことを書きだす
まず最初に、自分の目標を考えてみましょう。
なぜ、時間を確保したいのか?1年後どうなっていたいのか?
「資格試験に合格」「英語が少し聞き取れるようになっている」「副業で月に1万円達成!」といった具合に、半年〜1年くらいの中長期の目標を書き出します。
今度は、その書き出した目標を達成するために、この1週間、1ヶ月何をすべきかを逆算して考えてみましょう。
つまり、ゴールを起点としてそれまでにいつ、何をやるべきかを計画してくのです。
そうすることで、自分をゴールに導きやすくなります。
実際に、いつまでに何をやるべきかを可視化すると、時間がないぞ!と自分が置かれている状況が理解しやすくなります。
そこで初めて、上記で記載してきた「一つ一つの行動をスピードアップする」などの効果がなさそうに感じる行動が、実はとても重要だということがわかるはずです。
⑧1日をルーティン化する(やらないことを決める)
皆さんは、朝起きて仕事に行くまでどんな行動をしていますか?
朝食は決まっていますか?
会社に行く途中に朝ここでコーヒーとパンを買って・・・会社帰りはこのスーパーで惣菜を買って・・・という具合に、なんとなく行動は決まっているかもしれません。
自分の一日の行動を思い浮かべて、書き出してみてください。
帰宅後、つい疲れてまずソファーに座ってしまう。
それも全部書き出してみてください。
できれば、どれくらいの時間、その行動に費やしているのかも書き出せるとベストですが、これは時間管理の上級編ともいえるテクニックなので、ここではなんとなくで大丈夫です。
朝の行動や帰宅後の行動を整理し、どうしたら効率よく行動できるかを決めてみてください。
そして、その行動を完全にルーティン化するようにしてください。
朝起きてから会社に行くまで、帰宅後から寝るまでの時間の行動を全てルーティン化することで、考えずに次から次へと行動できるので時間に無駄なく進められます。
人生の半分はルーティンで出来ているとも言われているそうです。
つまり、目標を達成するために自分が今何をすべきかをしっかりと理解し、それに向かった行動を普段の生活に取り入れルーティン化できれば、あなたは必ず目標を達成することができるのです。
単純ですよね。そうなんです。単純なことほど難しいものです。
⑨動画や音声学習は1.5倍速から2倍速で視聴する
時々、話すのがとても早い人に出会うことがあります。
私はYouTubeをよく観るのですが、メンタリストのDaiGoさんは、あえて少し早口で話すようにしていると言っていました。
人間は、ダラダラ話されると集中が途切れやすいそうです。
少し早口くらいで話すと、相手はそれを理解しようと一生懸命聞くようになり「聞く事」に集中するのだそうです。
そのため、DaiGoさんはあえて早口で話しているそうです。
もし、動画や音声メディアを視聴する場合は、通常より1.5~2倍速で視聴するようにしましょう。
これなら、いつもより集中力を使うので内容をより理解しやすくなり、時短にもなりますね。
英語学習をしている人には特にお勧めです。
英語を1.5~2倍速でずっと聴いていると、通常の速度に戻した時、驚くほどゆっくりに感じびっくりするくらい聞き取りやすくなっていることに気づくはずです。
私はいつも、動画や音声は1.5倍速にしています。
3倍速は正直お勧めできません。
あまりに早過ぎて逆に内容が頭に入ってこなかったからです。
もし、3倍速でも問題ない人は、ぜひ3倍速で視聴しましょう。周りのみんなよりも数倍多くの学習がこなせます。
⑩何をやってもいい自由時間を作る
今まで、あれやこれやと言ってきましたが、最後はこれに限ります。
自由時間を作れ!
毎日毎日、見たいドラマを我慢したり、慌ただしくスピーディーに過ごしていたりすると、時々それに疲れてしまい、「なんでこんなことしなきゃならないんだろう・・」などと悲観的になることがあります。
そんな気持ちに陥いることなく継続するためにも、自分を甘やかす時間も確保しましょう。
例えば、「1日に30分」、「休みの日に1時間」など何をやってもいい時間を作るのです。
この時間は、思いっきり好きなことをやったり、ダラダラしたりしちゃいましょう!
人生は一度きりです。
自分を律し、厳しい生活をしているだけでは勿体ない!
ときには自分を甘やかし、「頑張ってるよ自分」といって褒めてあげましょう。
こうして、自由な時間を作ることでメリハリをつけ、目標に一直線に走りつつも、時には必要な休憩をしっかり取ることで途中でやめることなく長く続けていけるのです。
厳し過ぎてもダメ
「そこそこ」がちょうどいいんです。
まとめ
最後まで読んでくれてありがとうございます。
ここまでたどり着いたあなたなら、必ずできるはずです。
まずは自分が出来そうな小さなことから始めてみましょう。
上記の10のことを、全て一度に始める必要はありません。
「空き時間にできそうなことをリスト化する」とか、「時短家電を調べて良さげなものを買ってみる」「自分が学びたい分野の音声学習、動画学習があるかを調べる」「逆算思考で目標とそこまでのプロセスを書き出す」とかは、とっつきやすいですよね。
今からすぐに出来そうです。
それが出来たら、次は隙間時間の有効活用です。
通勤、通学途中、ジムでのトレーニング中、料理中、掃除中などは恰好の時間です。この時間を使って音声や動画で学びましょう。もちろん、1.5~2倍速でね!
そして、それが1週間、2週間と続いてきたらルーティン化でき始めている証拠です。
毎晩、自分を褒めてあげてください。「よくやったやん自分ッ!」って。
そして、1ヶ月継続できたら、もう一つ自分ができそうなことをルーティンの中に加えてみましょう。
これまでみてきた10のことは、時間管理の初心者向けです。
今後、上級編も書いていこうと思っているので、まずはこの初級編をクリアして完全にルーティン化してくださいね!
では、少しでも無駄な時間を省いて人より多くの時間を獲得できるようにしましょう!
コメント